Distro News

12月-24-2024
Filed Under (新入荷) by wsrecords

皆さんメリーです!!!空元気でもテンション上げてかないと大変な世の中だー。Hey Suburbia今度はCHIXDIGGITの傑作1stアルバムにCHEMICAL PEOPLEのアナログリイシューだ!今夜も20時にアップしますぜ。ってかもう今年も終わっちゃうぞ。

CHIXDIGGIT! “CHIXDIGGIT!” LP

Lance Rockからのデビューシングルで衝撃を与え、翌96年驚きのSub Popからの1stアルバムリリースでびっくりさせてくれました。その1stアルバムがついに28年の時を経て初のアナログリイシュー!まあ、どのアルバム聴いても良いんですけど、個人的にはやっぱりこの1stアルバムがこれまでに最も聴いたアルバムであり思い入れもある!いや、だって1曲目から15曲目まで一気に聴かせるし、全くスキがなくない?!マジでこのアルバムはポップパンク一家に一枚レベルですよね。「ヘンリー・ロリンズは面白くない」ってほんとあの頃のロリンズは真面目すぎて面白くなかったね(笑)泣かせる曲もまじで最高で聴くたびにリアルタイムで聴いていた当時の頃思い出す。(O)

CHEMICAL PEOPLE “DEMOS & LIVE” LP

シングル集のリイシューもありがたかったけど、こちらの2作のデモを含む作品をこのジャケでLPサイズでリリースしてくれただけでうれしい!これ絶対飾るやつじゃんかよ!内容的にはもうこれはコレクター仕様ですけどね。でもCHEERS! PUNKなCHEMICAL PEOPLEバーミーアーミーにとっては、1stシングルに2曲収録となる86年のデモ音源4曲が収録されてるだけで上がりますよね?この音源ってこうやって聴き直してみると、初期DESCENDENTSにも通じるものがあるね。独特のベースに若干のサーフテイストな感じもTHE LASTっぽさが共通項!それから97年の彼らの最後のアルバム「Arpeggio Motorcade」リリース前録音された96年のデモ音源3曲も追加で、こちらはパワーポップ寄りになってたりしてね。さらに90年のライブ音源、そして解散前の97年のライブ音源も収録となっています。正直、ライブ音源はその当時の雰囲気を味わうくらいでいいんだけど(笑)でも結構音質良いし彼らの名曲が収録になってるしな。中でも”Been Here”がスピード感たっぷりでかっこいい!このアートワークと86年のデモ音源を手に入れるためで俺的には問題なしですけども。Dave Naz先輩のライナーノーツ付きのインサートなんだけど、ここにも当時のフライヤーが掲載されてるよ。(O)

JET BOYS “JUMPIN JET FLASH” LP

Hey SuburbiaがJET BOYSの99年リリースの2ndアルバムをアナログリイシュー!このバンドも知ってたのかよ。このバンドの思い出といえば、DEVIL DOGSのオープニングアクトに出てたときオノチンさんがいつも通りにライブ中フルチンになってダイブをしたらみんなよけた(笑)でも、国内のガレージシーンにおける重要な存在だったよね。ポップでキャッチーなんで聴いたことのないポップパンクファンはこの機会に聴いてみて!勢いのあるロックンロールパンクは痛快っす!(O)

THE BLOOD “TOTAL MEGALOMANIA” 2xLP

元祖UKメロディックバンドとの呼び声も高いコスプレバンドBLOODの初期音源から名曲をまとめた編集盤。1stプレスはかなり早いタイミングでソールドアウトしてしまってましたが、カラー盤でリプレスしてくれた!7″の収録曲が全部入ってなかったりと不思議な構成だけど、Oiコンピなど提供曲がまとめられてるのは良心的。そして聴きどころはアルバム用レコーディングアウトテイクにデモ音源だな。 “STARK RAVING NORMAL”のギターの刻み方とかLEATHERFACEじゃないですか?でサビのオーオーコーラス、これ高1の俺一瞬でぶっ飛ばされましたよ。(O)

こちらも再入荷!名盤はあるうちには再入荷していきたいですよ。

BEATNIK TERMITES “TASTE THE SAND!” LP
CARMINES “WORK HARDER, NOT SMARTER” LP
DELTONES “NANA CHOC CHOC IN PARIS” LP
DICKIES “INCREDIBLE SHRINKING DICKIES” LP
SLOPPY SECONDS “DESTROYED” LP
TIP TOPPERS “SUBTERRANEAN JUNGLE” LP
VAPIDS “DRINK BEER” LP

SHOP(通販)はこちらから




Comments are closed.