Archive for 3月, 2025

3月-19-2025
Filed Under (新入荷) by wsrecords

待ちに待っていたBloated KatとDead Brokeからの新作到着っと!今朝は雪の降った東京だけど、今は晴れてやがる!YOUR PEST BANDのニューアルバム次回の荷物で到着予定なんで少々お待ちを!今夜も20時にアップします。

4 WAY SPLIT HEAVY LAG / SEKUNDERNA / TEENAGE BIGFOOT / TV COP 12″

2023年スウェーデンからSEKUNDERNAを招き、4バンドで行ったUSツアー。そこで生まれた友情から制作されたのがこの4 WAY SPLIT。リリースはもちろんそのツアーを計画したServo運営のBloated Kat recordsから。各バンドカバー1曲含む3曲づつ収録で全12曲。ロックンロールポップパンクなHEAVY LAGはこれまでにアルバム1枚とスプリット12″をリリースしている。今作提供曲もこれまでの彼らと同じくDILLINGER FOURがもしDirt Nap所属だったらって思わせるロックンロールだけどラフポップパンクなサウンド。もっと日本でも注目を集めてもいいと思うバンドだと思うよ。スウェーデンUMEAから現れたSEKUNDERNAはやっぱり母国語によるNY BAGパンクロックで最高!あの頃のNY BAGに夢中になった人もこのバンドはチェックすべきですよ!北欧ならではの哀愁メロディーもめっちゃ良いんで!ライブでもやってて絶対音源化してよと伝えたRAMONESもカバーしてる”California Sun”のスウェーデン語カバーあり。そしてNAVELのUSツアーをサポートしてくれた女性ボーカルポップパンクバンドTEENAGE BIGFOOT。LIPSTICK HOMICIDE、THIS IS MY FIST、NOT ON TOUR好きならこのバンドっしょ!最後を締めるのは轟音ギターメロディック/パワーポップバンドTV COP。やっぱりこのバンドも良いですね。BRACKET、WEEZER、Ringin’ Earサウンドをごちゃ混ぜにしたような感じで、まさに現在進行形Bloated Katサウンド。各バンドがそれぞれツアー日記とか好きなことやってるジンがついていて聴きながら読むとさらに相乗効果あり。(O)

BUSY WEATHER “LOOK UP!” LP

2022年にリリースされた12″でラフポップパンク/メロディック界隈で久々にこういうバンドが出てきて話題になったバンド。登場するやすぐにOFF WITH THIER HEADに気に入られて全米ツアーに帯同というチャンスを掴んだバンド。ついにアルバム登場です。RVIVRにHIDDEN SPOTSやチャタヌーガバンドを合わせたような男女混声ラフメロディックパンクバンドは90年代であればTILTとかを彷彿させてくれる。12″の延長線上にあって、もうこういったサウンドを好む人にはたまらないっすよね。速い曲もあったりするからTHIS IS MY FIST/AMBISION MISSION好きも絶対チェックだぜ!すでにソールドアウトしてるんで再入荷はありません。(O)

EZRA COHEN & THE BIG CITY BAND “WORSE FOR THE WEAR” LP

NOTCHES活動休止後、ソロでの活動となったEzraがTHE BIG CITY BANDとタッグを組んでバンド編成で最近活動してるんだけど、ようやくこの名義でのアルバムが登場!もうやっぱバンド編成での方が格段に良いわ。これNOTCHES好きだった人は確実に恋に落ちるでしょう。サウンド的にはパンク色はNOTCHESからは薄れてるけど、もう完全に90年代後半のCMJ的なギターメロディックサウンド好きだった人は間違いない!SUGAR、LEMONHEADS、後期DOUGHBOYS、それからELMAHASSELやBEDFORD FALLSといった渋いUKメロディック好きな人にもおすすめ!(O)

POOCHED “S/T” LP

LIPSTICK HOMICIDEのKateの新バンドPOOCHEDの2ndアルバムのアナログにはなんと、これまでデジタルリリースのみだった1stアルバムも全曲収録されて24曲収録だぜ!いやいやいやこのバンド女性ボーカルポップパンク好きな人は無条件で手に入れるんべきっしょ!LIPSTICK HOMICIDE、DISCOUNT、UNLOVABLES、CHEEKY、MEASURE(SA) 、SWEARIN’、CASUAL、UPSTAIRSから、SOURPATCH、CARS CAN BE BLUE、TALULAH GOSHやCUBみたいなジャングリーギターポップ好きな人にも受け入れられると思いますよ。1分前後の曲でこれほどバラティーに飛んだ曲をやってるのは驚き!(O)

YAPHET KOTTO “SEEMS OUR SITUATION CALLS FOR BLOOD LOSS” LP

メロディック好きなど問わず、すべてのパンクスに人気の高い激情エモバンドYAPHET KOTTOなので、時代を超えての再評価は当然でしょう!1stアルバム、2ndアルバムとアナログリイシューされましたが、ついにシングルなどをまとめた編集盤も登場!ついに激レア化している1stシングルが手に入れられますぜ!BROKEN HEARTS ARE BLUEの1stアルバムをリイシューしてるRepeaterとDead Brokeの共同にてリリースです。感謝!収録は激レアの98年リリースの1stシングル「The Killer Was In The Government Blankets」、2000年リリースのSUICIDE NATIONとのスプリット提供曲、02年リリースのセルフタイトルシングル、JEJUNEなども参加していたSlowdanceの「CHE FEST 1999」コンピ提供曲、02年のTHIS MACHINE KILLS、ENVYとの3 WAY SPLIT CD提供曲、さらに未発表3曲までも収録された全音源コンプリートしてても手に入れなきゃならない内容ですぜ!もちろんリマスタリングされてます。さらに彼らのライブ写真やフライヤー(日本ツアーも含む)をてんこ盛り掲載しているブックレットも熱い!サウンドについては今更触れるまでもないでしょう。半端ない緊張感と胸を張り裂く哀愁の悲壮感のオンパレード!音めっちゃ厚くなってるし!(O)

こちらは再入荷です!

CHINESE TELEPHONES “OUTTA MY HANDS” 7″
CIGARETTE CAMP “CHALK” 7″
DEATH KILL OVERDRIVE “JUICIN'” LP
SCRAPPED PLANS “BUDDY BUDDY BELGIUM” LP
SEKUNDERNA “HAR HAR DU DITT LIV” LP
SPLIT 1000 TRAVELS OF JAWAHARLAL / MINORITY BLUES BAND LP

SHOP(通販)はこちらから




3月-18-2025
Filed Under (新入荷) by wsrecords

昨日はkarateのお手伝いでfeverに行ってきた!まじでkarateのあのグルーヴ感は半端なかったわ!!Geoffはライブ前かなりナーバスになってたけど、でもそれだけこの日本ツアーを成功させたい思いが強かったからだろうね。終わったあとのあの笑顔めちゃくちゃ良かったJeffとGavinは終始楽しんでたけど。JeffにはMOVING TARGETSやJONES VERYのこと色々教えてもらったし、とくにVic Bondiのこと聞けたのが面白かった(笑)残りのツアー行ける方は行きましょう!karate聞いたことない人でもあのライブを見たら楽しめると思うよ。そんなライブ会場に知ってる人来ました。そうです、今週の木曜からこちらもツアーが始まるMOVING TARGETSのKenがやってきました。しかも羽田から到着して直行で(笑)Jeffとの32年ぶりの再会シーンにも立ち会えてほっこりしました。MOVING TARGETSもお見逃しないように。俺はまずは初日に行きますよ。

でほ本日はWaterslideの新作のフラゲ日です。

ZEGOTA “The Demos” CD

メタリックハードコアバンドCATHARSISのメンバーも在籍していた知る人ぞ知るカルト90’sアナーコ/激情ハードコアバンドZEGOTAの初期発掘音源をまとめた編集盤!今作もACTION PATROLの編集盤をリリースしたBitter Melody recordsとの共同でお贈りします。このバンドは、ナチス占領下のポーランドで政府後援のもとにユダヤ人救出活動をしていた地下組織「ユダヤ人支援評議会」のコードネーム「ジェゴタ」に由来したもの。結成はノースキャロライナ州で、97年から2010年頃まで活動をしていた。ZEGOTAはCrimethInc.やStonehengeといった世界中からも評価の高いポリティカルなDIYレーベルからリリースしているバンドで、当時としては早い段階でCDのパッケージに紙ジャケを採用したりと環境問題や、さらに有機農業などに関わっているメンバーも在籍し、主義や思想を行動に移し実践していたバンド。最終的にはスウェーデンへ活動拠点を移したため、彼らをスウェーデンのバンドと思っている方も当時は多かったのではないでしょうか。実は俺も過去にはスウェーデンのバンドだと思っていた。

この編集盤は、入手困難だった彼らの1stデモ音源と、これまで存在が知られていなかった(リリースすらしていなかった)98年の2ndデモ音源を収録したもの。特に1997年のデモに収録されている最初の3曲は、このあとに再録もされていないので今回の編集盤が初めての発表となるもの。この3曲は彼らがACTION PATROLから影響を受けたのも明らかなハイパーテンションのパンクロックで痛快!でもその他の再録されている音源も後の音源の曲とは明らかに異なりプリミティブで爆発するテンションが強烈である。様々なジャンルを吸収した自由なサウンドはFUGAZIからDESCENDENTSのフリーキーな曲、GRIMPLE彷彿の発狂チューン、さらにはアフリカミュージックまでも感じさせるものまで。このバンドをこれまで知らなかった方もこの機会にぜひ聴いてみて欲しい。

SHOP(通販)はこちらから




3月-14-2025
Filed Under (新入荷) by wsrecords

今月の委託中古放出は今夜やります!メロディック、ポップパンクとバランスよく80タイトル以上放出ですよ。しかもフォーマットもバランス良いし、価格帯も低価格帯から多いのでお得だと思います。なかなか出てこないのもあったりしますし。こちらは22時アップ予定となります。お時間ありましたら是非!
フランスで紛失された荷物に続き、スウェーデンから発送されたBJORNARNAのニューアルバムなど入っていた荷物も意味不明に差出人レーベルに戻るという泣きの事件が起きちゃった!ショックです。

SHOP(通販)はこちらから




3月-12-2025
Filed Under (新入荷) by wsrecords

ドイツのポップパンク発進基地Partysprenger Recordsから半年ぶりに入荷しましたよ!LOOKIT, MARTIANSがめちゃくちゃ良くなってきてますぜ!今夜も20時にアップ予定です。

LOOKIT, MARTIANS “THE GREAT COVER CONSPIRACY” LP

OutloudやMonster ZeroからリリースしているTHE BARBECUTIESのSidとColiが結成した火星(ドイツ)出身の女性ボーカルも含む3コードポップパンクバンドLOOKIT, MARTIANSの新作はオリジナル3曲にカーバー7曲を含むアルバムでございます!これさぁ、”Can’t Help Falling In Love”のカバーずるいよ!女性ゲストボーカルをメインにしてんだもん!こんなのやられたら気に入らないわけないっしょ。しかし、このカバー曲たちは男性ボーカルの声質といいサウンド面でもSONIC SURF CITY好きな人は絶対チェックだよ!DJやってる人も、使えるカバー曲たっぷりなんで!THE BARBECUTIESのセルフカバーもあるよ。しかもこの曲ってWEEZERの”Pink Triangle”フレーズを途中に入れてるやつね。もちろん彼らのオリジナル曲も再録されててめちゃくちゃ良くなってるぞ。(O)

こちらも再入荷してますよ!

FLANDERS 72 “THE TV SHOW” LP
KAHUNA SURFERS “FOREVER” 7″
YUM YUMS “VITAMIN U” 7″

SHOP(通販)はこちらから




3月-10-2025
Filed Under (新入荷) by wsrecords

本日はまずはこちらをアップ!復活のHATEMAN!

HATEMAN “Lost Playground” CD

東京で活動するパワーポップ/ポップパンクバンドHATEMANが数年間の充電期間を経て7年ぶりとなる3rdアルバムをリリース!これめっちゃ良い!これまで史上最もキラキラしたサウンドをもつパワーポップチューンが炸裂してる!本人たちも「バンド史上最もポップかつキャッチーな作品を目指し制作」と言ってるように、メロディーのフックがすごいぞ。一辺倒でなくそれぞれの曲で違うスタイルをやってて、どの曲もシングルカットできそうなクオリティーなのにアルバムの統一感もしっかりとある。これポップパンク好きな人も絶対にチェックすべきだ!(O)

SHOP(通販)はこちらから




3月-7-2025
Filed Under (新入荷) by wsrecords

今夜もアップです!Mom’s Basementから新作がリリースされたんで。BORDERLINESめっちゃ良いです。それからGHOST PARTYの新作は当初アナログオンリーの予定でしたが、アメリカ国内のインフレの影響でCDでのリリースを要望する声が多かったため限定100枚でCDでもリリースされたんで速攻ゲットです。しかし、アメリカのインフレで知り合いみんな生活苦しんでんな。外食行けないらしいし、何食ってんのって聞いたらパスタ率高い。日本と一緒だ(笑)今夜も20時です。

BORDERLINES “REPAIR KIT” 7″

デビュー音源で一気に注目を集めたポートランドのパワーポップパンクバンドBORDERLINESが早くも新作をリリース!4曲入りのシングル。THE LEFTOVERSのAndrew Riceに、THE LEFTOVERSのアルバムにゲスト参加してた地元仲間のMatt Andersonが結成したバンド。突き抜けるサビが印象的で個人的にCHIXDIGGITがパワーポップ寄りだったらこんな感じだったのではないかと思わせる。もちろん前作同様、LEFTOVERSや、DANNY VAPID関連バンド、THE YOUNG HASSELHOFFS、HOSPITAL JPB/STARTER JACKETS好きな人はこのサウンド好きですよね?!どの曲もいいんだけどラストすげー良い!(O)

GHOST PARTY “STAG” CD

1stアルバムでがっちりポップパンクファンのハートを鷲掴みにしたHORROR SECTIONのTeflon Dave、THE PUTZのBillyとPatによるGHOST PARTYの新作登場!今作は6曲入りのミニアルバムです。アルバムの延長線上のポップでキャッチーな3コードポップパンクはアルバム気に入った方は絶対に今作も大好きになってもらえるでしょう。出だしの1曲目はRIVERDALESの「Fun Tonight」をオマージュした感じで始まって途中でメロディーが変わっていくという遊び後ごろあって3コードポップパンク好きな人ならニヤリとさせられるはず。SCREECHING WEASEL、QUEERS、LILLINGTONSというキーワードでピンとくる方はマジでこのバンドチェックですぜ!オールディーズなハーモニーもあったりでやっぱりこのバンド良い!(O)

こちらも再入荷!CDは限定なので次回入荷ないかもですよ。

BOOGADAS “HEARTBEATS AND HEARTBREAKS” CD
BORDERLINES “KEEP PRETENDING” CD
THE CRUMMIES “S/T” 7″
GHOST PARTY “STAG” 12″
GHOST PARTY “AFTERLIFE OF THE PARTY” LP
THE LOCKDOWNS “CAN’T CATCH A BREAK” CD

SHOP(通販)はこちらから




3月-5-2025
Filed Under (新入荷) by wsrecords

さ、今夜もアップします!復活しまさかのアルバムをリリースしてくれたFASTBACKSの新作がCDでのリリース予定はなかったもののアメリカ国内で要望が多かったそうでなんとCD化!このアルバムほんとに良いんで、在庫ある限り入荷していきたいと思ってます。それから南アフリカで活動する女性メンバーによるポップパンクバンドというコンセプトで制作されたKRYYEも再入荷してますよ。今夜も20時にアップ予定です!

FASTBACKS “for WHAT reason!” CD

もうイントロの単弦ギターで昇天間違いなし!ついに彼らが完全復活!23年にシングルをリリースしましたが、まさかニューアルバムをリリースしてくれるなんて想像もしてなかった!みんな大好き79年結成のシアトルの女性ボーカルパワーポップパンクバンドFASTBACKSの11曲入りアルバム。もうなんていうの1曲目だけでもめちゃくちゃあがるんですよ。完全にサウンドプロデュースもKurtのサウンドだし、Kimの声も全然変わってないしさ!2曲目の出だしなんてカモンカモン!っすよ。これ良くないわけないじゃないか。3曲目なんてMUFFS好きな人泣いちゃうかもしれない。やばいっす25年ぶりのアルバムなのに、何も変わってない(笑)活動休止してたとは思えないわ!ほんといつも通りのみんなが知ってるFASTBACKSがここには存在している。(O)

こちらも再入荷してますよ。

FASTBACKS “for WHAT reason!” LP

KRYYE “POP PUNK BURGERMAG” LP

南アフリカで活動する女性メンバーのみのポップパンクバンドということでカセットオンリーでリリースされた1stアルバムでめちゃくちゃ話題になったKRYYEの2ndアルバムはアナログで登場!しかもうれしいことに、1stアルバムも全曲B面に収録されちゃってますよ。しかし、南アフリカにこんなバンドいるのかよと思ってネットを探しまくるも全く情報も素性も明らかにならない!と思ったら、南アフリカで活動する女性メンバーによるポップパンクバンドというコンセプトで某氏がやってるプロジェクトだったと言うオチのようです!夢がなくなっちゃうので可能性のある誰かは内緒にしときます。でもこれがめちゃくちゃ良くて、SCREECHING WEASELのアルバム”Wiggle”の収録曲のタイトルを歌詞に使用した2ndアルバムのラストの曲はこのセンスも良いし何より曲も良い!とにかく、どの曲もめちゃくちゃ良いんだよ。しかもこの声もめっちゃ良いんですよ。これアナログのみで限定200枚で再プレスしないそうなんで逃しちゃうと後悔するよ!いやぁ、このバンドが南アフリカにいたら本当に南アフリカのシーン掘る予定だったのになぁ。(O)

PEP TALK “LIVE, LAUGH, LOBOTOMY” CD

SHOP(通販)はこちらから




3月-4-2025
Filed Under (新入荷) by wsrecords

ついに待ちに待っていたCAP’N JAZZの1stアルバムのリイシューが到着だぜ!送料を安くするために友人ルートで発送してもらったのでお時間かかってしまいましたが、その分お得に入荷できました!待っていてくれた方ありがとうございます。合わせてCount Your Lucky Starsからも荷物届いたんで一緒にあげます。今夜20時にアップします。

CAP’N JAZZ “SHMAP’N SHMAZZ” LP

いやっほー待ってたのついにリイシュー!これは欲しかったよね。いくらディスコグラフィー出てると言ってもこのジャケで欲しかった!「Burritos, Inspiration Point, Fork Balloon Sports, Cards in the Spokes, Automatic Biographies, Kites, Kung Fu, Trophies, Banana Peels We’ve Slipped On and Egg Shells We’ve Tippy Toed Over」は95年にUSではMan With Gun、UKではTiny SuperheroからリリースされたCAP’N JAZZの唯一のアルバム。もうオープニングナンバーの”Little League”の時点で上がりますね。もうほんとにこのアルバムのアナログを当時逃したのは痛恨の極みで、その後の中古市場では天井知らずの高騰を続けてましけどついに出してくれました。全てリマスタリングを経てのリイシューで音もクリアに。これ以上のコメントこの音源にいらないでしょう。エモとか関係なしに90年代パンクシーンの初期衝動炸裂の名盤!でも、本音を言うとオリジナル持ってないから、当時のしょぼい音のままリイシューして欲しかった(笑)あとはUnderdogからリリースされた1stシングルのリイシュー希望!(O)

AMERICAN FOOTBALL “S/T (25TH ANNIVERSARY EDITION)” 2xLP

レジェンドCAP’N JAZZのMike Kinsellaが90年代後期にやっていたアメフトが1999年にリリースした唯一のアルバムがリリース15周年に続いて25周年ということで再びリイシュー。このシルバーのジャケ豪華だね(笑)たった4日で録音したこの音源いつまでも聴き続けられる音源でしょうね。今回のリマスタリングはオリジナル同様Jonathan Pinesにより、録音場所であるアーバナのスタジオでリマスタリング。現在のテクノロジーの進歩はすごいもので、各パートの音の輪郭がはっきりして研ぎ澄まされてるように感じる。Mike Kinsellaのセルフライナーノートや秘蔵フォトも載せた24ページのブックレットもついてますが、メンバーはやっぱり音に拘ってることが伺えるように、アナログの音の質を考えて45回転2枚組という仕様。イントロの音聴くだけで25年間に初めてこのアルバムを聴いた瞬間のことが思い浮かぶ。やっぱ音楽の記憶ってすげー。(O)

AMERICAN FOOTBALL “RARE SYMMETRY / FADE INTO YOU” 10″

2021年ストリーミングで配信された新曲が2022年10″でアナログ化されたもの。2曲のみの収録だけど、”RARE SYMMETRY”は6分強だし、”FADE INTO YOU”も7分強なので聞き応えあります。完全なるオリジナルの新曲”RARE SYMMETRY”はLP3の濃密な美しさをさらに推し進めた楽曲で、ヴィブラフォンと複雑なピッキング・パターンでグイグイその世界観に引き摺り込んでくれる作品。この中毒性すごいな。LP3最初しっくりこなかったんだけど、聴き続けてるとめちゃくちゃ最高じゃんかってなった感覚が蘇る。”FADE INTO YOU”はMAZZY STARの名曲のカバーでシンガーソングライターのMiya Folickをゲストボーカルとして参加してて、男女混成ボーカルが原曲のドリームポップ感の厚みをマシマシにして高揚感が半端ない!(O)

BE SAFE “UNWELL” LP

やっぱりアナログ化望む声多くてついにですよ!ELLIOTTが98年にリリースした1stアルバムのアートワークのオマージュのアートワークで話題になりましたね。KIND OF LIKE SPITTINGやKARATEのような内向なエモ/SSW的サウンドで幕を開け一気にバーストするギターで目を覚させられます。このバンドは初期CYLSを牽引したPERFECT FUTUREのメンバー在籍してるのも納得です。静と動を効果的に使い、印象的なギターフレーズで持ってかれます。燃えながらも癒される作品。9曲入りのアルバム。カセットのみの予定でしたが、世界中のレーベルも名乗りを挙げて6レーベル共同でアナログ化。(O)

BOTTOM BRACKET “I’M SO AFRAID OF WHERE” LP

このバンド知らなかった!2ndアルバムがCount Your Lucky Starsから登場のシカゴの現在進行形エモ/インディーロックバンド。みんな大好き合唱コーラスもあるし、WEEZERっぽいリフもあるし、BRAIDからALGERNON CADWALLADER、INTO IT. OVER IT.、HOTELIERといったバンドからの影響も感じられる。変拍子もかなり多用してるんでこれORIGAMI ANGEL好きな人もチェックしてみてよ!清涼感あるけど、切なさも兼ね備えたメロディーは人懐っこさも持ち合わせてて日本人の琴線に触れると思うな。ギターはテクニカルなんだけど、時にストレートなリフを刻んだりとハッとさせられもする!5曲目はBRAIDすごい彷彿!ほんと今の若者、みんな演奏上手いね(笑)次作はCounter Intuitiveに行っちゃったりしてね。(O)

SPLIT MT. ORIANDER / AMID THE OLD WOUNDS 7″

Empire! Empire!のKeithのソロプロジェクトMT. ORIANDERの新作はドイツのエモ/インディーロックバンドWISHES ON A PLANEのDanielによるAMID THE OLD WOUNDSとのスプリット。リリースはCYLSはじめstrictly no capital letters、Rufen Publishings、Shove、 Slow Down、Civic Duty、Time as a Color、Friendly Otter、New Kneeとワールドワイドな9レーベルの共作。まずはMT. ORIANDER。収録は1曲なんだけど7分にわたる大作で、これマジで沸々と燃えます。何本ものクリーン・ギターをキラめかせ哀愁の大洪水垂れ流しですよ。完全にE!E!、MINERAL好きな人はやられるでしょう。ってか後半にバーストしていく展開はPENFOLDも感じさせるじゃないっすか?!歌詞も相変わらずエモすぎですね(笑)AMID THE OLD WOUNDSはアコギとウタのみのシンプルな編成だけど、こちらもエモいです。でもこのスプリットMT. ORIANDERの余韻がすごくてMT. ORIANDERの圧倒的勝利です。(O)

Polyvinyl滅多に入荷できないんでこの機会に来日間近のアメフトの売り切れてた作品も再入荷!

AMERICAN FOOTBALL “S/T ep” 12″
AMERICAN FOOTBALL “S/T (DELUXE EDITION)” 2xCD
AMERICAN FOOTBALL “S/T(LP2)” LP
AMERICAN FOOTBALL “LP3” LP
PENFOLD “AMATEURS AND PROFESSIONALS” LP
SNOWING “I COULD DO WHATEVER I WANTED IF I WANTED” LP

SHOP(通販)はこちらから