オハイオ州から注目のポップパンク/メロディックバンド登場っと!ワンマンバンドとしてスタートしたUNDERTIPPER。自主でリリースした2015年の1stアルバムはライブ会場限定で販売されすでに在庫は残っていないんだけど、その後正式なバンドとなり、産み落とされたのが2019年出来立てホヤホヤの本作の12曲入り。COPYRIGHTS、HOSPITAL JOB、STARTER JACKETのLuke McNeillがミックスで、Mass Giorginiがマスタリングを手がけた本作。正直、なんでこのバンドがこれまで注目されていなかったのか首をかしげる内容です。まさに、COPYRIGHTS、DOPAMINES、RAGING NATHANS、OFF WITH THEIR HEADSなんかを思い起こす疾走感バッチリでラフメロディック色もありの合唱もありのポップパンクで確実に熱いメロディック好きな人もスルーできないやつですよ!コーラスが完璧なタイミングで決まるんですよね。掛け合いもオーオーコーラスも欲しい所に入れてきやがります。送料が高いことで有名なカナダからの発送だけど、送料負けてくれたしサーフェス便で送ってくれたのでこんなにお得な価格で到着!ダンくんありがとね。(O)
こちらも再入荷!
HANGTIME “INVICTUS MELODIOUS” CD HANGTIME “INVASION” CD NOTCHES “HUGE” 7″ NOTCHES “HIGH SPEED CRIMES” CD/LP OUTTACONTROLLER “DON’T PLAY DUMB” LP SPLIT OUTTACONTROLLER / PINK WINE 7″ YEAR ZERO “YEAR ONE” CD/LP
ドイツの産業都市シュトゥットガルト(メルセデス ベンツやポルシェの本社があるとこ)で1980年に結成された初の母国語パンクRIEBTATER(同名のナオナチのくそバンドいますんで注意を!)の84年リリースの激レアオブスキュアな15曲入りの唯一の1stアルバムがついにリイシューされましたぜ! Incognito Recordsが「Back To Front」や「KIlled By Death」などで70’sのオブスキュアパンクの世界的再評価の時代に333 x Up & Downシリーズで彼らの1stデモカセットを7″でリイシューしてたんでその7″を持ってる人もいるんじゃないですかね?このアルバムをリリースして解散してしまった彼らですが、メンバーは実はMADELS NO MADELSやFLIEHENDE STURMEを結成してるのですよ。ポゴパンク中心だけど、やっぱりドイツのバンドなんでポップセンスは持ち合わせているし、時にはズッコケな曲もあったりとニヤニヤさせられる!やっぱりこういうバンドからドイツの母国語パンクの基礎が現代まで引き継がれてるってすげーな!ダウンロードコードにはボーナストラックとしてIncognito Recordsから7″でリリースされたアルバムに未収録の6曲を追加してくれてるよ。(O)
PUNK ROCK RADUNO VOL. 4の一番最後に収録されていたドイツの3コードポップパンクバンドNIMRODSがフィジカルをリリースしていたので早速入荷っと!13曲入り2ndアルバムだそうです。1stはLPでもリリースしていたんだけどもう在庫がないとのこと。NIMRODというバンド名も数多くいますがポップパンクファンに知られているのはアメリカ西海岸の90年代にいたNIMRODSじゃないでしょうか。これは、イタリアのレーベルからなぜかリリースしたりしてましたが、今回ご紹介するのは現在進行形で活動しているドイツのバンドでもう完全コテコテのラモーンパンクを基調としつつもサーフコーラスあったりと、いつもうちで紹介している3コードポップパンク好きな人は迷うことなく手に入れてください!まさに、ラモーンパンクなるレコードコーナーがあるドイツの底力って感じです!THE PUTZをはじめ現行のバンドと同列のサウンドですぜ!THE CRYSTALSの”Doo ron ron”のカバーやクリスマスソングのNIMRODS珍バージョンもありです。(O)
3 WAY SPLIT “MY FAVORITE PLACE” CD
横浜のwithout、名古屋のgood luck with your fun、沖縄のa &worksによるエモーショナルメロディック3バンドによる3 WAY SPLITがSluggermachineの吉野運営のRaft Recordsからリリース!各バンド3曲づつ収録なんでこれは国内のメロディックバンド追ってる人はとりあえずマストな内容間違いない!もうさWithoutの1曲目の時点で逃しちゃダメ!相変わらずエンジニアのJyunta Hayashiが良い仕事してます。続くはラフメロディックパンクバンドANGRY NERDのナイスガイ三品くんがギターボーカルを取るgood luck with your fun。これも1曲目からテンション上がる曲ぶつけてきてますぜ。エモリバイバルをメロディックにブレンドさせた蒼く熱いサウンドでミニアルバム同様良い仕上がり。これまでの2枚のepで知名度も上がっているこちらもエモーショナルメロディックa &works。やっぱりこのバンドも負けじと良い曲で勝負賭けてきてる!SHIPYARDS、falls好きな人は確実にチェックすべきだよ!ってか3バンドともほんと良い曲を詰め込んできてるので国内のメロディック好きな人は逃しちゃダメですよ!(O)
Acle “Cling to The Past” CD
横浜のエモ/インディーロックバンドの新星Acleが3曲入りデモに続き早くも6曲入りの音源をリリース!友達を見送る1年生の姿がエモいですね!3曲入り音源同様、もういきなりMINERALやCHRISTIE FRONT DRIVE、EMPIRE! EMPIRE!を彷彿させるアルペジオをウタで幕を開け、一気にバーストパートへと繋がる流れはやっぱり90’sスタイルです。初期DeepElmサウンドやPENFOLDといったバンドが真っ先の思い浮かびます。いえっす!アメリカやヨーロッパのように成長しました的なパワーポップやシュゲーズに傾倒するサウンド変更はいらないんですよ。好きならとことんその音を突き進めばいいと思う!このバンドもこの調子でいってほしい!(O)
DE LYCKLIGA KOMPISARNA “TOMAT” LP DE LYCKLIGA KOMPISARNA “BARA TIDEN AR NY” LP DE LYCKLIGA KOMPISARNA “S/T” CD DIA PSALMA “GRYNINGSTID” LP STARMARKET “A MILLION WORDS” 7″ VARIOUS ARTISTS “LIVE – AVEN VACKRA FAGLAR SKITER” CD SPLIT PRIDEBOWL / ADHESIVE “NO BETTER, NO WORSE” CD