イタリアの女性ボーカルポップパンクバンドTHE BEATERS BANDの1stアルバムをUS盤で再入荷!イタリア盤の「VOL UNO」の全8曲に、100枚限定の7″でリリースされた「Love Songs」収録2曲、デジタルオンリーだった”Hang On Sloopy”のオリジナルバージョンをボーナスで追加した全11曲入り。Guy Mitchellの”C’mon Let’s Go”から幕を開け、”Then He Kissed Me”、RAMONESもカバーしている”Baby I Love You”に”Do You Wanna Dance”、”Surfin’ bird”と50’sや60’sの誰もが知ってるロックンロールの名曲をポップパンクカバー。しかも、それをキュートなガールボーカルでやっちゃってるという確信犯!これずるいけど、ガールポップパンクファンであれば、スルーできない1枚なのは間違いないでしょうね。さあ、ロンドンナイトでスピンされてバズってしまうのでしょうか?!しかし流通悪そうだからな(笑)(O)
こちらも再入荷!去年リリースされたの結構廃盤になってるんでこちらもいつ廃盤になるかわからないかも。
ENLOWS 各種CD THE GUNGANS “MEESA MEESA MEESA!” CD JAGGER HOLLY 各種CD PARASITE DIET 各種CD THE PUTZ 各種CD THE RADIO BUZZKILLS “GET LOST!” CD
THE STAYAWAKES “DOGS AND CATS / LIVING TOGETHER” LP
イギリスからも要注目の90’sインフルエンスギターメロディックバンド登場!連絡もらって初めて知ったこのバンドかなり良いです!ポーツマスという海沿いの街のバンドなんだけど、これBEEZEWAXの”South Of Boredom”好きな人は気にってもらえるっしょ!今作は2018年リリースの10曲入り1stアルバム。CDも極少数でリリースされたみたいだけど既にソールドアウトでアナログが少し残ってるだけだそうです。パワーポップ、メロディックが混ざったこのサウンドはBEEZEWAXをメロディック寄りにしたようなサウンドで、一瞬USの音っぽいんだけど、やっぱり聴いてるとUKのバンドっていうのがよくわかるね。優しさと切なさが同居したメロディーに90年代ギターメロディックな質感がむちゃくちゃ良い!DOUGHBOYS、中期以降のMEGAS、PERFECT DAZEといったバンドが好きな人はこの現行バンドチェックすべし!(O)
昨夜のcheers punk rock radio如何でしたでしょうか?前回に続き機材トラブルに見舞われ、作り手としてはまた不満の残る放送でした。申し訳ない!次回以降は事前チェック徹底して完璧な放送心がけます!青木も天国でも地獄でも何処に居ても放送聴いてくれてりゃいいです。さてでは本日も委託中古盤の投入です!22時にアップされます!廃盤系も混じってるので是非!(R)
CHEERS! PUNK RADIO Vol. 30で俺が選盤したオブスキュア・イタリアン・ファストPOP PUNKバンドMESSYMALEが98年に自主制作した唯一の7曲入りEP!SCREECHING WEASEL大影響下の下、イタリアのスコスコが合体し母国語なのがポイント高し!猫尻レコーズの栄養素になっているはずな音の新品デッドストック1枚だけゲット!なぜかというとこのバンド、GLI IGNORANTIのメンバーとANIMOLSのメンバーがやってたバンドだそうです。知らなかったわ。(O)
不穏な日々が続いてますが宗教なんかに取り込まれるはずはありません。面白すぎですから。と、いうことで本日イタリアから荷物が到着!
デッドストックもあるんだけど、それは来週のラジオの日に放出しようと思います。ということでお知らせです。2021年のCHEERS! PUNK RADIO一発目は21日の木曜日に放送予定です。みなさんステイホームでオンライン飲み会しましょ!