これっくそやばい!まず下のYouTube見てくれ!所謂高速メロコアなんだけど、女性ボーカルで、しかも収録されてる”All You Need To Know”がくっそ名曲!これヤバすぎだろ?!BrassneckのScottがライブでこの曲を聞いて即決でリリースを決めたってのも納得!もうこの曲最初のジャジーな展開から一気にスピードアップして、メロディーもコーラスも完璧!これメロコアの大名曲の1つになると思うし、この曲気に入らない人いるのか?他の曲もかなりのクオリティーで、やっぱりUKらしさもあってSPOILERSにも通じるし最高だろ。これが初めての音源って恐ろしいねな。もしFATが未だに世界中の良いバンドを発掘してたら確実にリリースしてただろうと思う。マンチェスターのバンドです。これ逃すとかなり将来的に痛いことになると思うよ。(O)
2024年に来日して日本のパンクスを大盛りあがりさせてくれたフィンランドのTIIKERI、さらに1981、VASTUSTAとしても活動するJalluとドラマーのIlmariが最初からやっていたのがこのサッド&バーニングメロディックパンクバンドPHOENIX FOUNDATION!このところサイドプロジェクトの活動中心でしたが、ついにこのバンドを再始動!2019年のCUSTODYとのスプリット以来久々となる最新作は4曲入り。あまりに素晴らしい4曲なので、良い音で残したくて12″でリリース。今作はヨーロッパの最高なアナーコパンクレーベルStonehenge Recordsも再び活動を再開したためリリースに参加(今後何かのリイシューを共同でリリースするかもしれません)。それからフィンランドのMANIFESTO JUKEBOXのメンバー運営のCombat Rock Industryとの共同リリース!「I Don’t Want You Around」のイントロのギターの音が鳴った瞬間、PHOENIX FOUNDATIONでしかないあの悲壮感を感じて震える。そして相変わらずの悲しみの中に希望を感じることの出来るメロディーには本当に胸を締め付けられる。わずか4曲収録だけど、この4曲の頭から終わりまで完璧な流れで、とにかくテンションが上がること間違いない。全サッドメロディック、UKメロディックからアナーコハードコアファンまで聴いてください!もちろんTIIKERI好きな人もね。カムバックを祝してジャケは全てハンドメイドシルクスクリーンプリントで、盤面も片側シルクスクリーンプリントを施した特殊仕様。
SPLIT Retratos De Heroina / Tokkan CD
post marked stampsシリーズでお馴染みのSoul Ameria Recordsの新作。今作はいつものシリーズではありませんがチリのRetratos De Heroinaと北海道室蘭のTokkanによる激情エモスプリット。それぞれ3曲入り。日本のアニメのキャラクター名前が各タイトルになっているようにチリのRetratos De Heroinaは親日家5人組というよりオタク!エモバイオレンスなカオティックナンバー3曲を収録。チリという国は時折すごいバンドが現れますな。そして、まだ20代前半と若い吶喊(Tokkan)は、90’s激情エモからの影響を多々感じさせる絶叫な感情を吐き出すボーカルに、抒情的なギターフレーズが印象的な注目のバンドです。彼らのBandcampをチェックすればこの音源以前の5曲も聴くことが可能だ。(O)
SOUTHPORT活動停止後、ソロとなって早くも3rdアルバム登場!ってか2ndアルバムと同じく2024年リリースだったんだけど、ヨーロッパツアー先行販売だったのでようやく入荷!家庭の色々も解決して新規一転して望んだ作品。これまで同様深いサウンドなんだけど、これまでよりもなんか希望に満ち溢れてる優しさがある(笑)ほんと、これアコースティックだけどSOUTHPORTなんだよね。メロディーもやっぱりサイモンならではの湿り具合だし、この声だもの。前作でもSOUTHPORTの”Should’ve Done”のセルフカバーありましたが、今作でも”Snakes And Ladders”やってます。しかも、このバージョンも良い!これまで同様、自主のリリースで卸値高いけど「余裕のある人頼むから手に入れてくれ」とサイモン言ってます。一人でゆったりとしたときに聴くのがおすすめ。(O)
2000年代中頃にイギリスなのに全くイギリスらしくないというあ、言われなければヨーロッパのポップパンクバンドかと思うサウンドを鳴らしていたRANDOM HEROESが活動停止期間を経て復活した2021年にリリースしたアルバム。これがむちゃくちゃ良いバンドなんですよ。もろにAPERSなんかを思い出す3コードポップパンクサウンド。これほんとMonster Zeroからリリースされててもなんの違和感もないです。今作はカセットでアメリカのMemorable But ot Honorableからリリースされたものをメンバーが自主でCD化。(O)
ANNALISE “TOUR ISSUE” CD ASEXUALS “GREATER THAN LATER…” CD BAREFOOT “ONLY SOUVENIRS” CD BEDFORD “SMILES ARE THE BATTERIES” CD BEDFORD “SINGLES 1995-2000” CD BEEZEWAX “SOUTH OF BOREDOM” CD CHILLERTON “S/T” CD DAN “THOLOGY(FULL STORY & PICS)” 2xCD FIVE FOOT NOTHING “PRETTY NUCLEAR” CD F.U.A.L. “FUCK UP AND LIVE” CD FOUR SQUARE “WHEN WEEKS WERE WEEKENDS” CD JELLY GUN JACK “ZARSE” CD IPANEMA “ME ME ME” CD KID WITH MAN HEAD “CASSIUS COLEMAN” CD LUNASUIT “SUMMER SEASON” CD MANIFESTO JUKEBOX “S/T” CD MICO “STANDING INSIDE A SHADOW” CD MILES APART “STORYBOARD” CD MILES APART “ARM ME FOR SUNDAY” CD MILLOY “MORE THAN A MACHINE” CD RISE “JACK” CD RISE “FREEZER BURN” CD SCARPER! “EVERY TURN” CD SOFAHEAD “PREMARITAL PREDICAMENT” CD SOUTHPAW “TRAJECTORIES” CD TOKYO ADVENTURES “ONE KISS FOR LUCK” CD UNKNOWN “UNPOPULAR” CD VANILLA POD “POETS ON PAYDAY” CD VEHICLE DEREK “S/T” CD
ABY HARP SEALのTom、JADED EYSのChris、HOMEBREWのJohnが結成したいかにもイギリスらしいクリケットをテーマにしたストリート・パンクバンド。日本では一部の人にしか認知されてないかもしれないけど、母国では「Rebellion」のようなでかいフェスの常連なんだよな。今作が5枚目のアルバム。毎度アルバムのアートワークは誰もが知ってる名盤をオマージュして楽しませてくれてますが、今作はタイトルからもわかるようにMOTORHEADをイメージしたもの。かと言ってサウンドはMOTORHEADっぽさは感じない(笑)ってかこれまでで一番メロディック度が高くてめちゃくちゃ良い!もちろん、COCK SPARRER、COCKNEY REJECTS、4 SKINSなどなど80年代のOiKパンクを彷彿させる古き良きイギリスパンク継承者サウンドですけども!今作はこれまでよりも疾走感を感じさせるスピードもありANGELIC UPSTARTSやフランスのLION’S LAWからの影響も感じさせてくれる。RAGE AGAINST THE MACHINE “Killing In The Name”のリフトか忍ばせてあったりもしてる(笑)これまで彼らをスルーしていた人も今作はチェックする価値あると思うよ!(O)
SO-CHO PISTONS “NO FAKE” CD
こちらも再入荷!島のSO-CHO PISTONSが6年振りのニューアルバムをリリース!ここ最近のライブを見てて感じたんだけど、今作はこれまでのサウンドよりもヨーロッパのバンドに近い感じになってると思います!ってかすっげー攻め続けてるわ。ここ最近のアルバム出るごとに進化し続けてないですか?最初わかんなかったけどBAD RELIGIONの「Los Angeles is Burning」のカバーあり!もちろん日本語だけどね。この先輩たち相変わらずすげーわ!初回盤にはブックレットついてるんだけど、かなりの写真やこれまでのフライヤーなど掲載されてますぜ!(O)
こちらも久々に再入荷!
HERESY “FACE UP TO IT! EXPANDED 30TH ANNIVERSARY EDITION” 2LP+CD (2nd press) ELECTRO HIPPIES “DECEPTION OF THE INSTIGATOR OF TOMORROW:COLLECTED WORKS 1985-1987” CD RIPCORD “POETIC JUSTICE” CD RIPCORD “DEFIANCE OF POWER” CD
イタリアのポップパンクフェスPUNK ROCK RADUNOの出演などで今や世界中に知名度が広がっている広島のSO-CHO PISTONSが6年振りのニューアルバムをリリース!TEENAGE BOTTLEROCKET、CHIXDIGGIT、BEATNIK TERMITESなどなど海外のバンドを頻繁に日本に連れてきてくれてるんでポップパンクファンは感謝ですよね。ここ最近のライブを見てて感じたんだけど、今作はこれまでのサウンドよりもヨーロッパのバンドに近い感じになってると思います!ってかすっげー攻め続けてるわ。ここ最近のアルバム出るごとに進化し続けてないですか?最初わかんなかったけどBAD RELIGIONの「Los Angeles is Burning」のカバーあり!もちろん日本語だけどね。この先輩たち相変わらずすげーわ!初回盤にはブックレットついてるんだけど、かなりの写真やこれまでのフライヤーなど掲載されてますぜ!(O)
WHIMSYLAND “BOUNTY BAY” 7″
※こちらは予約です
SHORT ATTENTIONのメンバーであり、Worst Ideaというレーベルを運営しているChad Derkinsのアイデアによる00年代USポップパンクリバイバルバンドのメンバーが集結し制作された1stアルバム。錚々たるメンツが一堂に集結したすごいバンドでした。コロナ禍で先が見えない状況を少しでも明るくしたいという思いで、某夢の国をモチーフにオマージュしたコンセプトのアルバムは世界中のポップパンクファンに注目され他のでは当然で速攻でソールドアウト。一度限りのプロジェクトと思われましたが、トランプ政権が誕生し混乱する米国。ということで、このプロジェクトの第二弾がついに完成です。前作同様、Worst Idea、Bloated Kat、そして今回からヨーロッパのStardumbも参加しての4レーベル共同です。
はい、サウンドの中心メンバーはドラムにERGS!のMikey、ギターはROBOT BACHEOLOR/HOUSEBOAT/STEINWAYSのGrathと同じくSTEINWAYSのChris、ベースはSCIENCE POLIDEのAndyと前作と同じラインナップ。そして各曲ごとにボーカルで参加しているのは今回、KID DYNAMITE/NONE MORE BLACKのJason(すごいっしょ?!)、JABBERのDanny、LIPSTICK HOMICIDEのRachel、BARRAKUDA McMURDERのMatt、RUTH’S HATのP.J.、AVEMのJulian、それに様々なバンドのレコーディングに参加してるChelseaなどなど挙げたらキリがないくらいたくさんの人が参加してますよ!
ツトムがA PAGE OF PUNKの解散からFEW結成の流れをBlogで書いていて、死ぬほど笑わせてもらった。そしてFewへと活動が変わる。すぐに音源を出すと言う話をギターのリョウちゃんからも聴いていた。なかなかリリースされないと思ったら、今度は3人のメンバーが脱退した!マジかよお前ら(笑)アルバムを完成させるためにNUMBERTWOのウシくんが音源制作のためにサポートで加入。なんだか嘘みたいな紆余曲折な事実があったのだけど、最終的にはバンド名がFewwwへとなり、そして完成させたのがこの音源。限定200枚で、円安のためこの価格になってしまいましたが、しっかりとバンドが手作りで完成させたアルバムです。A PAGE OF PUNKからの流れももちろん感じさせるけど、やっぱり違う。ウシくんが共作や作曲を手がけていると言う要素もしっかりと反映されていて、70’sパンク色も感じられる、もちろん前身バンドからの合唱パートも含まれているけど、全体的にはバンドが違うから違った音になっている。これいいよ!DOWN AND OUTS好きな人も絶対に気に入ってもらえると思う。ぜひ歌詞を読みながらでかい音で聴こうぜ!ネタバレしちゃうけど、最後、無音になってから始まる最後の曲がとても美しい。(O)
B級メロディック好きはこいつも逃せない!98年自主でリリースされたことにより入手困難だった米国オハイオ州のMIDWAYの唯一のアルバムがついに再発!FACE TO FACEからの影響大の哀愁メロディックにこの時代ならではのスピード感を加えたB級っぽりでOfffootからリリースされてても全くおかしくないサウンド。この時代のコンピに参加してて気に入っていたバンドだったんだけど、自主でリリースのため入手困難でした。まじでありがとう!しかしこれいいわ。初期衝動溢れる勢い任せの曲もあれば、しっかりと泣かせにくるメロディーを持つ曲もありで、もしこのバンドFatとかに知られていたらめちゃくちゃ人気出たろうよ。とか持ち上げつつもB級バンドにしか出せないへっぽこなアレンジも笑かしてくれてこういうとこが最高なんだわ!(O)
お待たせしました!こちらも再入荷です!
USELESS ID “HASHSUB” CD HBA “SOUNDS LIKE SHIT” CD HBA “BE NICE” CD HBA “MASA” CD HBA “CATFISH” CD